ワルキューレ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
上演時間:約4時間50分(休憩含む)
初日は3幕構成
リヒャルト・ワーグナーの台本
スカラ座管弦楽団
スカラ座新演出
《ニーベルングの指環》の第一日目は、間違いなくイタリアの聴衆に最も愛されているワーグナーの作品、《ワルキューレ》を紹介します。トネリコの木の幹から抜かれる剣、ジークムントとジークリンデの禁断の愛、ワルキューレの騎行、ブリュンヒルデの反抗、そして魔法の炎の輪は、音楽と演劇を超越する想像力の原型です。
レディングの第一線で活躍する指揮者クリスチャン・ティーレマンと舞台監督デイヴィッド・マクヴィカーによって率いられ、『テトラロジー』はダニエル・バレンボイムが指揮し、ギー・カッシエが演出した記念すべき版から10年後にラ・スカラに戻ってきます。 そのため、劇場はアルトゥーロ・トスカニーニによって確立され、ヴィクトル・デ・サバータ、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、クレメンス・クラウス、ヘルベルト・フォン・カラヤン、アンドレ・クリュイタンス、ヴォルフガング・サヴァリッシュ、リッカルド・ムーティといった偉大な指揮者たちによって年代を重ねながら続けられてきたワーグナーの伝統に敬意を表します。 2024年秋に上演された序章に続いて、『ニーベルングの指環』の最初の日は、イタリアの観客の間で間違いなく最も人気のあるワーグナーの作品、『ワルキューレ』を上演します。 ヤシの木の幹から引き抜かれる剣、ジークムントとジークリンデの近親相姦の愛、ワルキューレの乗り物、ブリュンヒルデの服従、そして火の魔法の円は、音楽と演劇を超えた想像力の典型的な原型です。
プログラムとキャスト
指揮(3月3日): アレクサンダー・ソッディ
指揮(3月11日): シモーネ・ヤング
演出: デイヴィッド・マクヴィカー
舞台美術: デイヴィッド・マクヴィカー & ハンナ・ポストルスウェイト
衣装: エマ・キングズベリー
照明: デイヴィッド・フィン
映像・投影: ケイティ・タッカー
振付: ガレス・モール
武術/サーカス演技指導: デイヴィッド・グリーヴス
配役
ジークムント:スタニスラス・ド・バルベラック
フンディング:ギュンター・グロイスベック
ヴォータン:ミヒャエル・フォレ
ジークリンデ:エルザ・ファン・デン・ヒーヴァー
ブリュンヒルデ:カミラ・ニュルンド
フリッカ:オッカ・フォン・デア・ダメラウ
ゲルヒルデ:キャロライン・ウェンボーン
オルトリンデ:オルガ・ベズスメルトナ
ヴァルトラウテ:キャサリン・カービー
シュヴェルトライテ:フレヤ・アプフェルシュテット
ヘルムヴィーゲ:キャスリーン・オマーラ
ジークルネ:ヴィルジニー・ヴェレズ
グリムゲルデ:エグレ・ヴィス
ロスヴァイセ:エヴァ・フォーゲル
スカラ座管弦楽団
スカラ座プロダクション
スカラ座
ラ·スカラはイタリア、ミラノにある歌劇場でイタリアオペラ界の最高峰とされています。スカラ座合唱団、スカラ座バレエとスカラ座管弦楽団の本拠地 です。初代の歴史的建築物のテアトロ・ドゥカレが焼失し、新劇場として完成されたのが現在の建物です。
劇場は1778年8月3日に落成し、アントニオ·サリエリの「見出されたエウロパ」でこけら落としを行いました。
これまでの200年間でイタリアの偉大な芸術家や世界中の人気オペラ歌手の数多くがこのスカラ座の舞台に登場しています。今日では世界屈指のオペラ·バレエ劇場の一つとして認識されています。また、スカラ座アカデミーはこの劇場の直属の学校で、音楽やバレエ、舞台マネージメントなどのプロを養成しています。
スカラ座のシーズンは伝統的に12月7日の聖アンブロジウスの日から始まります。この日の上演はすぐ近くのカレリア内に設置された巨大モニターを通じて生中継されます。
また建物内部にあるスカラ座博物館では昔の楽器屋衣装、ポスター、肖像などスカラ座のコレクションが展示されています。